mclean-chanceの「鯔背でカフェオーレ」

ジャズ以外の音楽について語るブログです。生暖かく見守ってください。

感涙モノの大傑作!

The Flaming Lips"The Soft Bulletin"

f:id:mclean_chance:20160103041256j:image

フレイミング・リップスが世界的に認められるきっかけとなった、大傑作。

渋谷のレコファンで買いましたなあ(笑)。

コレが売れるまで、随分と長いキャリアがあったことは後になって知りましたが、昔の彼らの活動には特に興味はないです。

元々はギターを中心とした音造りだったらしいですが、ギタリストが脱退して、作風が一変し、ジックリと腰を据えて作ったのが本作で、プロデューサーのデイヴ・ブリッドマンの力が大きいようですね。

楽曲はどれもが泣き笑いのポップな曲ばかりで、ドラムのバスドラが異様なまでに強調されていて、真ん中が伽藍堂なさ音づくりが非常に謎ですが(笑)、そういう、よくわからんこだわりがこのバンドを特異な存在にしているのは確かです。

それにしても、ウェインのヴォーカルの情けなさというは、尋常ではないですね(笑)。

デイヴ・フリッドマン。という、大変力のあるプロデューサーを迎えているにもかかわらず、フレイミング・リップスは、自分たちの作り出すサウンドには、かなりのこだわりがあるらしく、ドラムが異様にでかく、ギターはここぞという時以外はそんなに出てこず、情けない声のまんま、大変よくできた楽曲を歌うという、およそ、メジャーレーベルから出すような作品ではないようなかなりデコボコ感があるアルバムを敢えて作っているところが、尋常ではないですね。

フリッドマンも、彼らの才能を見抜き、歪なままの製作を許したのでしょう。

まず、その独特なサウンドプロダクションのために気がつきにくくはなってますけども、フレイミング・リップスのソングライティングは非常に優れていますね。

それは、新しい感じよりも、むしろ、懐かしい感じであり、それはロックという文脈よりももっと広い、ポップスといってよいものだと思います。

それを敢えてデコボコした、よく言えば手作り感満点な音づくりで、しかし、それはかなり用意周到に作られている点がかなり独特というか、恐らくは、そこがこのフレイミング・リップスというバンドのオリジナリティなのではないのでしょうか?

どこか誇大妄想的でペシミスティックな世界観を持つ歌詞も特筆すべきでしょう。

現在も意欲的に活動している彼らですが、その原点は本作であると思います。

ちなみに言うと、本作は、UK盤とUS盤では曲目が違います。